コールマンフォールディングチェアその後とetc

ごたっこ胡蘭

2011年05月27日 20:47

本日のお題その1

例の…

フレームが落ちまくる、コールマンフォールディングチェアのその後でございます。

販売元のナチュさんに連絡。
⇒送料ナチュさん負担で、送り状も印刷され、飛脚のおにいさんが引き取りに!
 (梱包はわたち頑張る
⇒ナチュさんから、コールマンさんへ商品とともに連絡

*その際、キャンパス地がもとの状態に戻ると落ちなくなるので、上の写真とコメント添付

ご連絡を待つ。

昨日、
「商品に不具合があることがわかったため、返品を受け付け、返金します」
…との連絡がきました。
よかった~~~!!!

加筆:記事アップ同時期に、新着で落下の方の記事発見。拝見すると、落下防止対策がとられたとのこと
これからゲットンの方も、これなら安心ですね♪⇒注文時に、改良品かの確認はなさったほうがいいかなぁ
また、我が家と同じ不良の方は、販売元さんか、コールマンさんに直接連絡を取られると、改良品と交換していただけるようです^^v
さらに、加筆。改良品と交換なさった、シェリ子パパさんがコメントを書いてくださいました。ありがとうございます。
改良品につていは、コメント欄の、「シェリ子パパ」さんのコメントと、記事を参考になさってくださいね♪


本日のお題その2
ユニフレのネイチャーストーブが来ました~!

なんか、キャッチがいいですね~~~。
松ぼっくりで焚き火…ですものね。


箱から出し、煙草を置いてみましたよ。
なんて、コンパクト~~~!

ほんじゃま、早速組み立ててみましょう。
美容師のせんせに、実物を見せていただきながらプレゼンされましたのでね(笑
簡単~~~!
まずは、土台。

この網目の細かさも、魅力♪

で、あとも、ちょいちょい~~~!


これからの季節。
武井君を持っていくのもなんだけど…
夜、ちょっとまだ肌寒いしなぁ…。
そんなときに、これですわ!!!
さらに!
せんせと盛り上がったんだけど、
燃料系が万が一切れたり、トラブっても…
これなら、小枝さえありゃ~、火がつく!
小枝なんちゅうもんは、どこにでも必ずある!

で、コンパクトだから、常備でもお邪魔にならぬ。

いいっす(満足
次のキャンプで試してみなくちゃですよん^^v


本日のお題3(これは、おまけ
アレンジがきく、簡単煮込み料理でございます(昔レポしたかも^^;
ご用意いただくもの
 キャベツ アレンジのため、4/3個⇒ザックきり
 たまねぎ 1個⇒スライス
 ピーマン 2個⇒千切り
 *本当なら、セロリ⇒ダーリンがおこちゃまなので省く
 トマト缶 1缶 ⇒途中でもう1缶追加
 水 確か^^;600ccくらい
 ブイヨン 2個⇒途中で顆粒のスープを追加(味見してですわ

まず、以上を煮込みます。

普通の鍋だと、6時間。
ぐつぐつしてきたら、蓋して、多少のぐつぐつ煮込み加減=弱火で^^
パパさんが頑張る、ダッチなら!もっと短時間でいけますね。
上記分量。適当なので、お味見しながら。
この段階では、スープの素とトマト缶の量が適切かだけをみます。(塩は後
これだけで、塩コショウでヘルシースープでもいいんだけど…
我が家は、食す3~40分前に、ベーコンとか、ソーセージを投入して煮込みまぁす。

昨晩は、厚切りベーコン投入。

…で、最終味見。
うふふ。塩不要。甘みも出て、いいお味~~~(なんちゃって

で…完成品。


そして、今朝。
温めて、卵投入~。

ここに、トースターで焼いたソーセージを入れれば…
これまた、うまうま~~~。

さらに。
ゆでたうどんを入れ、チーズをとろかすと、うまうま洋風うどん~~~♪

あ、そうだ。
この数年、トマト鍋も流行っているから、お味やアレンジは想像できますわよね^^v
リゾットもよろしですわ。


今週末の、カヤック進水式は、天候が厳しいかなぁ…


あなたにおススメの記事
関連記事