2012年09月11日
ただ今奮闘ちう
本当なら、9月1日、2日の、いなかの風でのお集りの記事アップをしたいのですが…
タイトルの通り、「ただ今奮闘ちう」の案件がございまする。
それは…

*ただ今、熱いワンプロ開催ちう
7月のキャンプで一緒になった、保護犬、ペルラ(スペイン語で真珠)の里親候補として、トライアルがスタートしたのでございまする。
ボーダーコリー、推定5歳、女の子。
キャンプで、仲良くコットに乗っていたを見て、ダーリンが一目惚れ。
熟考の結果、候補に応募。
初日、挨拶直後に、こたろうから、ワンプロ(ワンワンプロレス)のお誘い。
え???何???うそ…。
ワンと滅多にからまない、我が子が、犬らしく、犬同士でじゃれ遊び!!!
きゃ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
ま、細かいことは、いろいろありまする。
でも…

うううううう。かわゆす!!!
そして、畑にドッグランとか言いながら、手をつけなかったダーリン。

ウッドチップがちょいと足りないのと、アニマルフェンスが9月末納品で、ただ今、開園準備ちうでございまする。(やればできるじゃん(^ー^)ノ
あぁ、お犬様でございまする(^_^;)
こたろうも、ペルラにとっても優しくて、感動。
ペルラも、新しい環境で、いろいろなことを頑張って覚えてます。
応援、よろしくです!!!
タイトルの通り、「ただ今奮闘ちう」の案件がございまする。
それは…

*ただ今、熱いワンプロ開催ちう
7月のキャンプで一緒になった、保護犬、ペルラ(スペイン語で真珠)の里親候補として、トライアルがスタートしたのでございまする。
ボーダーコリー、推定5歳、女の子。
キャンプで、仲良くコットに乗っていたを見て、ダーリンが一目惚れ。
熟考の結果、候補に応募。
初日、挨拶直後に、こたろうから、ワンプロ(ワンワンプロレス)のお誘い。
え???何???うそ…。
ワンと滅多にからまない、我が子が、犬らしく、犬同士でじゃれ遊び!!!
きゃ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
ま、細かいことは、いろいろありまする。
でも…

うううううう。かわゆす!!!
そして、畑にドッグランとか言いながら、手をつけなかったダーリン。

ウッドチップがちょいと足りないのと、アニマルフェンスが9月末納品で、ただ今、開園準備ちうでございまする。(やればできるじゃん(^ー^)ノ
あぁ、お犬様でございまする(^_^;)
こたろうも、ペルラにとっても優しくて、感動。
ペルラも、新しい環境で、いろいろなことを頑張って覚えてます。
応援、よろしくです!!!
2011年12月01日
ワンズの健康と長生きのために
またもや、おさぼり^^;
京都旅行をアップと思っていたら、ちょいとおぼったまにアクシデント。
さらに、うれちいことに、またもや仕事が忙しく…バタバタと^^;
そんな中、ペットのことは、この方に!!!
…と、心からご信頼申し上げる方にお誘いいただき、昨日東京でセミナーに参加してきました。
ナチュブロでも、ワンズが家族の方が結構いらっしゃるので、ご覧いただきたくアップします。
おぼったまブログ
こちら
大切な家族が健康で長生きするために、めっちゃ大事だ!!!と痛感してきたことを、早速おぼったまブログにアップしました。
ワンズ、にゃんずがご家族の皆様、ぜひ、ご覧くださいませ。
*本来、参加できる資格ではないのですが、これまでのおつきあいと、ワンともさんが多いことからの特別参加。なので、お伝えすることが「ミッション」と思い、書きました。それだけ、ワンズには大事だと痛感した内容です。
京都旅行をアップと思っていたら、ちょいとおぼったまにアクシデント。
さらに、うれちいことに、またもや仕事が忙しく…バタバタと^^;
そんな中、ペットのことは、この方に!!!
…と、心からご信頼申し上げる方にお誘いいただき、昨日東京でセミナーに参加してきました。
ナチュブロでも、ワンズが家族の方が結構いらっしゃるので、ご覧いただきたくアップします。
おぼったまブログ
こちら
大切な家族が健康で長生きするために、めっちゃ大事だ!!!と痛感してきたことを、早速おぼったまブログにアップしました。
ワンズ、にゃんずがご家族の皆様、ぜひ、ご覧くださいませ。
*本来、参加できる資格ではないのですが、これまでのおつきあいと、ワンともさんが多いことからの特別参加。なので、お伝えすることが「ミッション」と思い、書きました。それだけ、ワンズには大事だと痛感した内容です。
2011年08月22日
アリアちゃんとご対面
めっちゃ、久しぶりの更新でございます。
盆まで、仕事が忙しい+PC不調。
PCは相変わらず。騙し、騙しです^^;
このお盆休み、一番楽しみだったのは、
たつや*町田さんの、愛娘、アリアちゃんとのご対面。
乗鞍でのキャンプ後、松本の美鈴湖のもりキャンプ場にいらっしゃるということで…
日帰りでいってきました!!!
もうもう、楽しみで、楽しみで…
ワクワク、るんるんでお邪魔しました。
うれしくて、大興奮で…
写真がない…(が~~~~~~~ん
アリアちゃんとおぼったまのご挨拶とか…
肝心な画像が…
ない…
…ので、たつや*町田さんのブログでご覧くださいませ!!!可愛いですぅ~~~。
アリアちゃんのトリミング先で待ち合わせ、先導していただき、キャンプ場へレッツゴーです。
駐車場に車を停めると…
ご子息が、「荷物を運ぶのをお手伝いします」と。
素晴らしい、お心遣い。さすが、たつやさんご一家…と、ウルウルしながら、サイトへ。
奥様も、とっても可愛らしく、お優しく、明るくチャーミングな方。
素敵なご家族と、またもや、ウルウルしながら…
お昼ご飯やデザート等々、お心遣いいただき、楽しく過ごさせていただきました。
皆様、あらためて、ありがとうございました!!!
数少ない写真から…
おぼったま、自分に対する気持ちに、とっても敏感です。
なので、たつやさん、好き好き~~~!!!

甘えて、たつやさんの足元を陣取ります。

何があっても、この場所は譲りません。

アリアちゃんも、呆れます^^;
でも、いい感じのお二人さん。

ノーリードにできたら、もっと遊べたかな^^/
アリアちゃんへのご家族の皆様の「愛」は素晴らしく…
愛があるから、躾についても、きちんとなさっていて…
あらためて、ワンを飼う上で、大事なことを再認識することもできました。
おぼったまへの、おもちゃ、フリースビーなど、本当にありがとうございました。
心温まるおもてなしにも、心よりお礼申し上げます。
今度は、ご一緒にキャンプ!!!よろしくお願いいたします!!!
盆まで、仕事が忙しい+PC不調。
PCは相変わらず。騙し、騙しです^^;
このお盆休み、一番楽しみだったのは、
たつや*町田さんの、愛娘、アリアちゃんとのご対面。
乗鞍でのキャンプ後、松本の美鈴湖のもりキャンプ場にいらっしゃるということで…
日帰りでいってきました!!!
もうもう、楽しみで、楽しみで…
ワクワク、るんるんでお邪魔しました。
うれしくて、大興奮で…
写真がない…(が~~~~~~~ん
アリアちゃんとおぼったまのご挨拶とか…
肝心な画像が…
ない…
…ので、たつや*町田さんのブログでご覧くださいませ!!!可愛いですぅ~~~。
アリアちゃんのトリミング先で待ち合わせ、先導していただき、キャンプ場へレッツゴーです。
駐車場に車を停めると…
ご子息が、「荷物を運ぶのをお手伝いします」と。
素晴らしい、お心遣い。さすが、たつやさんご一家…と、ウルウルしながら、サイトへ。
奥様も、とっても可愛らしく、お優しく、明るくチャーミングな方。
素敵なご家族と、またもや、ウルウルしながら…
お昼ご飯やデザート等々、お心遣いいただき、楽しく過ごさせていただきました。
皆様、あらためて、ありがとうございました!!!
数少ない写真から…
おぼったま、自分に対する気持ちに、とっても敏感です。
なので、たつやさん、好き好き~~~!!!

甘えて、たつやさんの足元を陣取ります。

何があっても、この場所は譲りません。

アリアちゃんも、呆れます^^;
でも、いい感じのお二人さん。

ノーリードにできたら、もっと遊べたかな^^/
アリアちゃんへのご家族の皆様の「愛」は素晴らしく…
愛があるから、躾についても、きちんとなさっていて…
あらためて、ワンを飼う上で、大事なことを再認識することもできました。
おぼったまへの、おもちゃ、フリースビーなど、本当にありがとうございました。
心温まるおもてなしにも、心よりお礼申し上げます。
今度は、ご一緒にキャンプ!!!よろしくお願いいたします!!!
2011年06月29日
癒されるひとときは…やはり
ありがたいことに忙しい。
新しい仕事がもう1件決まり…7月~8月初旬も忙しいざます。
なので、今日はちょいと落ち着いたので、臨時休業~~~!(土日仕事したから、代休ってことで^^v
朝、おぼったまに、「今日は、おかあさまは、お休みですよぉ」って言うと…

「うれしいですぅ」のおぼったま♪(以降、親ばかです^^;
お出かけといっても…暑い…
よって、ダーリンにはお弁当をお届けし…

湖畔のワンOKファミレスへ~。

おぼったま、車を見るのが大好き。なので、いい子で…

通る車を見て、ご機嫌です。
わたちがご飯を食べているときも、いい子にしているので…
店内のお客様(おじいちゃま^^)が、可愛いね~みたいな感じで、身を乗り出して覗いてくださると…

爆笑。そのおじいちゃまたちに、お愛想振りまき、もうもう、ご機嫌♪
わたちが頼んだデザートの、ソフトクリームとバナナもちょっといただき、大満足。
帰宅後は、いい子でケージでお昼寝。
そして、散歩から戻って…
久しぶりに、歯磨きロープをご褒美であげると…
(この前に、テーブルの上にあったのを見つけて、勝手に持って行こうとして怒られましたが:笑
ガジガジ~。
夢中でガジガジ~。
ガジガジしているうちに、ロープを引きちぎろうとするので…
そこで、「離せ」と取り上げ、「また、後でね^^」
夜の部のひと遊び。おとうさまとのフリースビーが終わると、このロープを隠している場所の前で、
ワンワン⇒出して遊べ
久しぶりの、引っ張りっこ♪
忙しい合間のひとときは、やっぱり、おぼったまに癒されます。
明日も、臨時休業にしちゃおうっかな~^^v
新しい仕事がもう1件決まり…7月~8月初旬も忙しいざます。
なので、今日はちょいと落ち着いたので、臨時休業~~~!(土日仕事したから、代休ってことで^^v
朝、おぼったまに、「今日は、おかあさまは、お休みですよぉ」って言うと…
「うれしいですぅ」のおぼったま♪(以降、親ばかです^^;
お出かけといっても…暑い…
よって、ダーリンにはお弁当をお届けし…
湖畔のワンOKファミレスへ~。
おぼったま、車を見るのが大好き。なので、いい子で…
通る車を見て、ご機嫌です。
わたちがご飯を食べているときも、いい子にしているので…
店内のお客様(おじいちゃま^^)が、可愛いね~みたいな感じで、身を乗り出して覗いてくださると…
爆笑。そのおじいちゃまたちに、お愛想振りまき、もうもう、ご機嫌♪
わたちが頼んだデザートの、ソフトクリームとバナナもちょっといただき、大満足。
帰宅後は、いい子でケージでお昼寝。
そして、散歩から戻って…
久しぶりに、歯磨きロープをご褒美であげると…
(この前に、テーブルの上にあったのを見つけて、勝手に持って行こうとして怒られましたが:笑
ガジガジ~。
夢中でガジガジ~。
ガジガジしているうちに、ロープを引きちぎろうとするので…
そこで、「離せ」と取り上げ、「また、後でね^^」
夜の部のひと遊び。おとうさまとのフリースビーが終わると、このロープを隠している場所の前で、
ワンワン⇒出して遊べ
久しぶりの、引っ張りっこ♪
忙しい合間のひとときは、やっぱり、おぼったまに癒されます。
明日も、臨時休業にしちゃおうっかな~^^v
2011年06月26日
行き倒れ、ウルトラマン…
はじめに…
前記事にて、ご心配、またアドバイスを多々いただき、ありがとうございました!
さて、地味な休みの本日ざます。
午前中、ダーリンはビーバーで土手の草刈(土手に一番近い家が、敷地範囲を刈る:暗黙の分担
わたちは、朝食の片付け後、まずは卵バーゲンの買出し。その後、洗濯だの、掃除だの、仕事だの~。
おぼったまは…
階段を降ろさせない柵の前で、ダーリンを忠犬ハチ公のように待ち…
途中、わたちの掃除機にちょいと吼えてみるが、
やはりダーリンが気になり…柵の前で、ひたすらダーリンを待つ、忠犬ハチ公モード(写真、撮っておきたかったわぁ。ダーリンが見たら、その忠犬ぶりに涙したわね。
ま、そんな調子ですので、午前中、お昼寝をしません。
昼食休憩をはさみ、ダーリン、今度は庭の草取り(お疲れちゃん
このときは、柵があるので、一緒に庭へ。ダーリンと一緒ですから、おぼったま、ルンルン。
その間、わたちは仕事(お疲れちゃん
これまた、昼寝せず。
夕方は、おぼったまのお楽しみ・トリミング。戻って、散歩。夕ごはん。
私たちの夕飯後、夜の日課のひと遊び。
おぼったま。このひと遊びで満足した後は…
満足して、リビングで行き倒れてましたわ(爆睡。
⇒その間、わたちたちは、NHK大河ドラマを見る
それが終わり、最後の日課、歯磨き。
いつも、「歯磨きして、寝るよ」というと、ダーリンのところにルンルンでやってきます。
それが…
今宵は…
ダーリンのところまでやってくるものの…行き倒れ~。
あんよがウルトラマンのまま、動けない~(爆笑
では、動画でどうぞ~♪
今日はトリミングでおちりカットしたので、かわゆすおちり&短足(ブルマーあんよ)で~す。
青木湖の続きレポ…^^;
画像の加工ができてないので…今宵は、おぼったまでした♪
前記事にて、ご心配、またアドバイスを多々いただき、ありがとうございました!
さて、地味な休みの本日ざます。
午前中、ダーリンはビーバーで土手の草刈(土手に一番近い家が、敷地範囲を刈る:暗黙の分担
わたちは、朝食の片付け後、まずは卵バーゲンの買出し。その後、洗濯だの、掃除だの、仕事だの~。
おぼったまは…
階段を降ろさせない柵の前で、ダーリンを忠犬ハチ公のように待ち…
途中、わたちの掃除機にちょいと吼えてみるが、
やはりダーリンが気になり…柵の前で、ひたすらダーリンを待つ、忠犬ハチ公モード(写真、撮っておきたかったわぁ。ダーリンが見たら、その忠犬ぶりに涙したわね。
ま、そんな調子ですので、午前中、お昼寝をしません。
昼食休憩をはさみ、ダーリン、今度は庭の草取り(お疲れちゃん
このときは、柵があるので、一緒に庭へ。ダーリンと一緒ですから、おぼったま、ルンルン。
その間、わたちは仕事(お疲れちゃん
これまた、昼寝せず。
夕方は、おぼったまのお楽しみ・トリミング。戻って、散歩。夕ごはん。
私たちの夕飯後、夜の日課のひと遊び。
おぼったま。このひと遊びで満足した後は…
満足して、リビングで行き倒れてましたわ(爆睡。
⇒その間、わたちたちは、NHK大河ドラマを見る
それが終わり、最後の日課、歯磨き。
いつも、「歯磨きして、寝るよ」というと、ダーリンのところにルンルンでやってきます。
それが…
今宵は…
ダーリンのところまでやってくるものの…行き倒れ~。
あんよがウルトラマンのまま、動けない~(爆笑
では、動画でどうぞ~♪
今日はトリミングでおちりカットしたので、かわゆすおちり&短足(ブルマーあんよ)で~す。
青木湖の続きレポ…^^;
画像の加工ができてないので…今宵は、おぼったまでした♪
2011年06月09日
いい感じで遊べそう!
いなかの風で再会したテツちゃん。
テツママさんが、車等々を覚えていてくださり、お声をかけてくださいました。
ありがと~~~。
我が子、おぼったま。
人が大好き(好みははっきりしている^^;
今回のキャンプでも、皆々さまにすりすり・ペロペロ。
「僕はアイドル」をご満喫(皆様に感謝
牛Pooh夫ちゃまには…腰までフリフリ…ごめんなさい~~~。
なので…
ワン友が少ない^^;
そ~ならないように、チビの頃からドッグランに連れていったが、
あるアクシデントで、それまで仲良くできていた大型犬に、ガウられシバラレそうになって以来…
それがトラウマ。
去勢していない♂ワンちゃんには、先制攻撃で…ビビリおぼったまはガウる^^;
昔は、ご近所コギGFとも、ドッグランで追っかけっこして遊んでたが…(クリックで大きな画像になりまぁす




この激しいコギプロ攻撃が、おぼったまのお好みではなかったようで…
最近では、全くからまず…
よって、
「あんた、つまらないオトコね~~~」と、ニーナちゃんには、最近会うたびに、鼻にシワ寄せてガウられる始末(とほほ
もてないオトコ…(涙
それが、テツちゃんとは、いい感じ~~~。
もうもう、感激のシーンざます。
なので、初動画アップですよん(短編ですが…
テツママさん、お声がけありがとうございました。
うれしかったです。
テツちゃん、今度はフリーで一緒に遊んでね~~~♪
仕事。
そこそこそれなりに、まぁまぁぼちぼち…
そんなシーズンのはずが…
ありがたい。忙ちい~~~。
…の中で、明日はもともと入っていた予定で、友人のホールインワンお祝いコンペ。
今年初めてのゴルフざます。で…その前はいつ???昨年7月かも…^^;
今宵これからか…ゴルフに出る前に、一仕事仕上げねば~~~^^/
がんばるでち。
ゴルフも…がんばりたいけどね~~~。
無理!
実家東京時代はバブリ~だったから、東京プリンス横の練習場なんか行っちゃったりして…
気合の練習(朝練⇒ゴルフ番組見てから夕練)で指がむくみ、カルチェの3カラーリングが外せなくなって…
消防署で1リングカット~~~^^;
2カラーになっちゃった代償⇒スコアもそこそこだったけど…
今や、たのちければOK~~~!!!
…って訳じゃないんだけどねぇ(基本は負けず嫌い
無理!(己も知っている
仕事、息抜き、メリハリ~ので頑張りまぁす。
テツママさんが、車等々を覚えていてくださり、お声をかけてくださいました。
ありがと~~~。
我が子、おぼったま。
人が大好き(好みははっきりしている^^;
今回のキャンプでも、皆々さまにすりすり・ペロペロ。
「僕はアイドル」をご満喫(皆様に感謝
牛Pooh夫ちゃまには…腰までフリフリ…ごめんなさい~~~。
なので…
ワン友が少ない^^;
そ~ならないように、チビの頃からドッグランに連れていったが、
あるアクシデントで、それまで仲良くできていた大型犬に、ガウられシバラレそうになって以来…
それがトラウマ。
去勢していない♂ワンちゃんには、先制攻撃で…ビビリおぼったまはガウる^^;
昔は、ご近所コギGFとも、ドッグランで追っかけっこして遊んでたが…(クリックで大きな画像になりまぁす




この激しいコギプロ攻撃が、おぼったまのお好みではなかったようで…
最近では、全くからまず…
よって、
「あんた、つまらないオトコね~~~」と、ニーナちゃんには、最近会うたびに、鼻にシワ寄せてガウられる始末(とほほ
もてないオトコ…(涙
それが、テツちゃんとは、いい感じ~~~。
もうもう、感激のシーンざます。
なので、初動画アップですよん(短編ですが…
テツママさん、お声がけありがとうございました。
うれしかったです。
テツちゃん、今度はフリーで一緒に遊んでね~~~♪
仕事。
そこそこそれなりに、まぁまぁぼちぼち…
そんなシーズンのはずが…
ありがたい。忙ちい~~~。
…の中で、明日はもともと入っていた予定で、友人のホールインワンお祝いコンペ。
今年初めてのゴルフざます。で…その前はいつ???昨年7月かも…^^;
今宵これからか…ゴルフに出る前に、一仕事仕上げねば~~~^^/
がんばるでち。
ゴルフも…がんばりたいけどね~~~。
無理!
実家東京時代はバブリ~だったから、東京プリンス横の練習場なんか行っちゃったりして…
気合の練習(朝練⇒ゴルフ番組見てから夕練)で指がむくみ、カルチェの3カラーリングが外せなくなって…
消防署で1リングカット~~~^^;
2カラーになっちゃった代償⇒スコアもそこそこだったけど…
今や、たのちければOK~~~!!!
…って訳じゃないんだけどねぇ(基本は負けず嫌い
無理!(己も知っている
仕事、息抜き、メリハリ~ので頑張りまぁす。
2011年06月06日
悲しい知らせから…
昨日に引き続き、いなかの風でのお集まり記事を書く予定でしたが…
ちょっと、切ない出来事がありましたので、
それによってあらためて考えたことと合わせ、記事にします。
下の写真は、同じくいなかの風のペットサイト。
昨年7月、コギコギ8頭でグルキャンした際の、記念写真です。

おぼったまの左どなり(右から3番目)の「シングルちゃん」が、
6歳になったばかりなのに虹の橋を渡ってしまったという訃報が、今朝入りました。
*シングルちゃんの左隣は、ダブルちゃん⇒フード「愛犬元気(確か)」のデルモちゃんです
5日前から歩けなくなり、病院へ。
検査をすれど、原因がわからず(内臓の異常はなし
食欲はある。
そして、今日MRIの検査予約をしていたところ、昨晩、短い生涯を閉じてしまったとのこと。
「脳じゃないか」との、涙涙のママさんのお話。
今年は、春に別の仲良しコギちゃんが同じ6歳で虹の橋を渡ってしまいました。
*原因は事故の後遺症
人はもちろん、ワンも家族ですから、突然の別れは本当に悲しい…。
でも、命あるもの、それは受け入れなければならないこと。
だから…
悔いることがないように、
今日できることは、愛する家族へは精一杯やろう!
悔いることがないようにポチる…とは、別次元ざますよ^^(笑
シングルちゃんママ、原因は調べる…とおっしゃっていたので、
わかりましたら、ワン友さんの参考になると思うので、アップします。
*病気はもちろんですが、交通事故も恐いですね。
首輪&リードをしているから大丈夫。なんてことはありません。
先に亡くなったワンちゃんは事故。我が家も腰が抜けそうな出来事がありましたので記しておきます。
リードをしていても、急に何かに反応して方向転換⇒そこに車が…
⇒日ごろは飼い主さん次第で、注意できる範囲。
でも、日ごろできていることが、何かのスイッチで!!!
まさかの行動をとる(ドッグランでも)。これは、あることと、油断は禁物です。
もっと恐いのは、まさかの…首輪が抜ける!
あるんです。我が家、2度経験。
一度はキャンプ場でしたので、ご機嫌でよそ様のサイトにお邪魔しているところを無事捕獲していただきました。
もう一度は、心臓が爆発でした。
散歩中にコギスト。
いけない!って引いたら…
首輪がするりんと抜け、一瞬見合う。
あ!と思った瞬間には、GFの家方向に、猛ダッシュ!!!
細い道で車が結構通るので、必死に追いかけましたが…追いつかず…
短い脚なのに、すごい速さです。
わたちの心臓は止まりそう。
幸い!GFの家は間もなく。さらに、前方かの車はこない。
そして、いつも「ダメ!」と言っている神社内(チッコはバチがあたります^^;)に入っていくおちり目撃。
⇒境内でルンルン散策ちうを捕獲。
そのときの首輪と同じタイプの止め具(プラスティック

キャンプ場では、この止め具が???ではずれ…
散歩中には、首輪ごとすっぽり抜けて外れました。
⇒首の太さに合わせて、多少緩みをもたせる。抜けないことも確認したはずなのに…頭から抜けてしまった(顔の角度で違うのか、苦しいとかわいそうと緩みをもたせすぎたか…
以来、ハーフチョークという金具タイプ。
これは、引っ張ればしまりますので、絶対に外れません。
また、散歩中の躾もできます。
他、無事だったので笑っちゃいましたが…
ご近所の親子ワンちゃん(コギ
先日、玄関から逃走し、親子で、近くのスーパー内をウロウロ。
店長さんが、「あ、~さんちの子」とわかったため、連絡し無事捕獲。
しかし、今日、mayumiさんのブログで…
***********************
シーズーの迷いワンコ。
黒ラブぼすお君のところで知りました。
大阪狭山市の帝塚山学院大学付近で保護されたそうです。
詳しくは、こちら↓↓ の方のブログで!!
「すずのテケテケ日記♪」
早く飼い主さんがみつかりますように!!
***********************
ご近所の方、よろしくお願いいたします!!!
連絡先も入れた、迷子札も必要。
体内に埋め込む、マイクロチップの方が、もっと安心。
その他、ちょっと店先につないでおいた。車の窓を開けて車を離れた。
…で、ワンちゃんが誘拐されたという話も、最近数件聞きます。
お互い、気をつけましょう!!!
我が家、迷子札はつけていますが、マイクロチップはしていません。
検討ちうです。なので、入れてます!入れたほうがいい!
そんなアドバイスがありましたら、お教えください。お願いします。
シングルちゃんが安らかに虹の橋を渡れるように祈るとともに…
我が子と一緒にいい時間を過ごすことはもちろんですが…
あらためて、気をつけなくちゃなぁ…等々、考えた雑感でした。
ちょっと、切ない出来事がありましたので、
それによってあらためて考えたことと合わせ、記事にします。
下の写真は、同じくいなかの風のペットサイト。
昨年7月、コギコギ8頭でグルキャンした際の、記念写真です。

おぼったまの左どなり(右から3番目)の「シングルちゃん」が、
6歳になったばかりなのに虹の橋を渡ってしまったという訃報が、今朝入りました。
*シングルちゃんの左隣は、ダブルちゃん⇒フード「愛犬元気(確か)」のデルモちゃんです
5日前から歩けなくなり、病院へ。
検査をすれど、原因がわからず(内臓の異常はなし
食欲はある。
そして、今日MRIの検査予約をしていたところ、昨晩、短い生涯を閉じてしまったとのこと。
「脳じゃないか」との、涙涙のママさんのお話。
今年は、春に別の仲良しコギちゃんが同じ6歳で虹の橋を渡ってしまいました。
*原因は事故の後遺症
人はもちろん、ワンも家族ですから、突然の別れは本当に悲しい…。
でも、命あるもの、それは受け入れなければならないこと。
だから…
悔いることがないように、
今日できることは、愛する家族へは精一杯やろう!
悔いることがないようにポチる…とは、別次元ざますよ^^(笑
シングルちゃんママ、原因は調べる…とおっしゃっていたので、
わかりましたら、ワン友さんの参考になると思うので、アップします。
*病気はもちろんですが、交通事故も恐いですね。
首輪&リードをしているから大丈夫。なんてことはありません。
先に亡くなったワンちゃんは事故。我が家も腰が抜けそうな出来事がありましたので記しておきます。
リードをしていても、急に何かに反応して方向転換⇒そこに車が…
⇒日ごろは飼い主さん次第で、注意できる範囲。
でも、日ごろできていることが、何かのスイッチで!!!
まさかの行動をとる(ドッグランでも)。これは、あることと、油断は禁物です。
もっと恐いのは、まさかの…首輪が抜ける!
あるんです。我が家、2度経験。
一度はキャンプ場でしたので、ご機嫌でよそ様のサイトにお邪魔しているところを無事捕獲していただきました。
もう一度は、心臓が爆発でした。
散歩中にコギスト。
いけない!って引いたら…
首輪がするりんと抜け、一瞬見合う。
あ!と思った瞬間には、GFの家方向に、猛ダッシュ!!!
細い道で車が結構通るので、必死に追いかけましたが…追いつかず…
短い脚なのに、すごい速さです。
わたちの心臓は止まりそう。
幸い!GFの家は間もなく。さらに、前方かの車はこない。
そして、いつも「ダメ!」と言っている神社内(チッコはバチがあたります^^;)に入っていくおちり目撃。
⇒境内でルンルン散策ちうを捕獲。
そのときの首輪と同じタイプの止め具(プラスティック
キャンプ場では、この止め具が???ではずれ…
散歩中には、首輪ごとすっぽり抜けて外れました。
⇒首の太さに合わせて、多少緩みをもたせる。抜けないことも確認したはずなのに…頭から抜けてしまった(顔の角度で違うのか、苦しいとかわいそうと緩みをもたせすぎたか…
以来、ハーフチョークという金具タイプ。
これは、引っ張ればしまりますので、絶対に外れません。
また、散歩中の躾もできます。
他、無事だったので笑っちゃいましたが…
ご近所の親子ワンちゃん(コギ
先日、玄関から逃走し、親子で、近くのスーパー内をウロウロ。
店長さんが、「あ、~さんちの子」とわかったため、連絡し無事捕獲。
しかし、今日、mayumiさんのブログで…
***********************
シーズーの迷いワンコ。
黒ラブぼすお君のところで知りました。
大阪狭山市の帝塚山学院大学付近で保護されたそうです。
詳しくは、こちら↓↓ の方のブログで!!
「すずのテケテケ日記♪」
早く飼い主さんがみつかりますように!!
***********************
ご近所の方、よろしくお願いいたします!!!
連絡先も入れた、迷子札も必要。
体内に埋め込む、マイクロチップの方が、もっと安心。
その他、ちょっと店先につないでおいた。車の窓を開けて車を離れた。
…で、ワンちゃんが誘拐されたという話も、最近数件聞きます。
お互い、気をつけましょう!!!
我が家、迷子札はつけていますが、マイクロチップはしていません。
検討ちうです。なので、入れてます!入れたほうがいい!
そんなアドバイスがありましたら、お教えください。お願いします。
シングルちゃんが安らかに虹の橋を渡れるように祈るとともに…
我が子と一緒にいい時間を過ごすことはもちろんですが…
あらためて、気をつけなくちゃなぁ…等々、考えた雑感でした。
2011年06月02日
間に合いました!
久しぶりに、今日のお弁当シリーズから。

ダーリン。
「美味しく作っていただいてますが、ちょっとおかずとご飯の量が多いです…」
あらま、おやま、なんてこと。
わたちの長期出張中に頼んだ給食弁当のおかずじゃ足りなかったというので、
てんこ盛りにしてましたわ^^;
なので、ちょっと、ライトメニューになりました。(のはず^^;
…で。
ダーリンのご飯を減らすと…
わたちのご飯の量が増える…
ダイエットちうなのに~~~^^;
では、本題ざます。
おぼったまのお出かけ用、キャリーケースが届きました!!!
週末のキャンプに間に合って、よかった~~~♪
新しいものは、最初の印象が大事。
前のキャリーで使っていたベッドを仕込み…
「こた~~~!ほら~~~!こたのだよ~~~!うわ~~~、いいなぁ~~~!!!」
過剰演出で盛り上げます。
すると…

やはり、匂い確認。
とりあえず、扉も閉め、「こた~~~、これで、お出かけだよ~~~」

まだ、ちょっと落ち着かない様子。
一旦出し、扉を閉め、しばらく放置。
すると…

興味津々です。
そして、わんわん=扉を開けてください…と。
ど~やら、気に入った様子。
よかった~~~。
ダーリンが帰ってきてからも…

わんわん=開けてください♪
そして、この笑顔~!

扉を閉めても、当初と違い、くつろぐおぼったま。

よっしゃ~~~!
自分から入りたい。大事ですのでね。作戦成功です♪
明日は、金曜日。
うふふ。午前中だけ仕事して、
午後は臨時休業で、キャンプの準備ざますよ~~~!!!
土日は、今年初のいなかの風でキャンプです。
しかも!!!
お会いしたかった皆様が、ご一緒です。
しかも!!!
天気は良好の予報!!!
ご一緒の皆様、よろしくお願いいたします♪

ダーリン。
「美味しく作っていただいてますが、ちょっとおかずとご飯の量が多いです…」
あらま、おやま、なんてこと。
わたちの長期出張中に頼んだ給食弁当のおかずじゃ足りなかったというので、
てんこ盛りにしてましたわ^^;
なので、ちょっと、ライトメニューになりました。(のはず^^;
…で。
ダーリンのご飯を減らすと…
わたちのご飯の量が増える…
ダイエットちうなのに~~~^^;
では、本題ざます。
おぼったまのお出かけ用、キャリーケースが届きました!!!
週末のキャンプに間に合って、よかった~~~♪
新しいものは、最初の印象が大事。
前のキャリーで使っていたベッドを仕込み…
「こた~~~!ほら~~~!こたのだよ~~~!うわ~~~、いいなぁ~~~!!!」
過剰演出で盛り上げます。
すると…

やはり、匂い確認。
とりあえず、扉も閉め、「こた~~~、これで、お出かけだよ~~~」

まだ、ちょっと落ち着かない様子。
一旦出し、扉を閉め、しばらく放置。
すると…

興味津々です。
そして、わんわん=扉を開けてください…と。
ど~やら、気に入った様子。
よかった~~~。
ダーリンが帰ってきてからも…

わんわん=開けてください♪
そして、この笑顔~!

扉を閉めても、当初と違い、くつろぐおぼったま。

よっしゃ~~~!
自分から入りたい。大事ですのでね。作戦成功です♪
明日は、金曜日。
うふふ。午前中だけ仕事して、
午後は臨時休業で、キャンプの準備ざますよ~~~!!!
土日は、今年初のいなかの風でキャンプです。
しかも!!!
お会いしたかった皆様が、ご一緒です。
しかも!!!
天気は良好の予報!!!
ご一緒の皆様、よろしくお願いいたします♪
2011年06月01日
うれしい&懐かしい…からの雑感
本日の本題は、躾の雑感でございます。
この記事に至る、過程から…
ブロ友さんの、たつや*町田さんが、
このたび、めでたく!!!
コギちゃまが家族に仲間入り~~~!!!
かわいい。もう、もう、萌~~~。(お気に入りのリンクからぜひ♪
祝!コギ仲間♪
ブログ拝見していたら…
我が家のライオンキング↓前記事
おぼったまのご幼少時代が懐かしくなりましてね…


生意気小僧も、かわいい時代があったですわぁ~~~。
キャンプデビューは、ランドローバーEX。おぼったま、4ヶ月。

子犬で可愛い盛りだから…

子供たちのアイドル。
お散歩は、皆で一緒の大名行列~~~。
他、あちこちに連れて出かけたので、可愛い盛りはどこに行っても同じ。
とってもいい子ちゃんだと、ちゃんと「わんちゃん、触ってもいいですか?」って聞いてくれる。
そうすれば、「どうぞ。でも、~するとびっくりしちゃうから、~してね。」って言える。
⇒そういう子には大丈夫(だった
しかし、いきなり、ダダっと来てさわろうとしたり…
中には、キャンプで、「それはかわいそうだし、嫌がっているから止めてね」
…と注意した小僧がいたですわ。
こづいたろか~~~!!!いや、どついたろか~~~!!!
はい、そう思いましたけどね、さすがにねぇ。よそ様のお子ですのでね…できませんでしたわ。
抱っこして、「ごめんね。もう、眠い時間だから、またね」と、帰ってもらうのが精一杯。
…これが、おぼったまのトラウマに^^;
我が家は大人ばかりだから、子供ちゃんが苦手になってしまい…
未だ苦手。くそガキめ~~~。お言葉悪うございますが…もっと早くに遠ざけておけばよかったと、無念。
*では、ここで、お願いです。
わんちゃん大好き。うれしいです。だから、さわりたい、遊びたい。わかります^^
でも、わんちゃんによっては、恐がりの子もいます。
おぼったまは、恐いために、「ガウ」って言う程度ですが…
親戚のワンは、義父の手に噛み付きました^^;
なので、「さわってもいいですか?」
飼い主のパパさん、ママさんに、一言、聞いてくださいね^^
パパさん、ママさん、よろしくお願いしまぁす。
*人もワンも躾は共通だなぁと思うところ。
今、時代は「褒めて育てる」。(しかし、昨今、米国Amazonでは、中国人のおかあちゃまの厳しい躾本が流行っているそうです
おぼったまを飼い始めたとき、ネットで検索すると、犬の世界でも同じ。
もちろん、怒らなくてもいいように、いたずらしそうなものを口が届くところに置かない等々、怒らなくてもいい環境を作っておくことは必要だと思います。
でも…
いけないことは、いけない。
子供もワンも、本当にいけないことは、いけないんだ!っでからだと心でわかるように、叱ることも大事だと思うんですよねぇ。
(それができていれば、もっといじめは減っていると思う
そして、それは、最初が肝心。
愛情たっぷりの信頼関係づくりが必要。
これは、褒めると叱るの両輪で育まれるものだと思うのです。
褒めるときは思いっきり褒め、
叱るときは、からだ張って叱る。
おぼったまに対しても、甘がみから、頭押さえつけ、口を鷲づかみにして、
「いけない!!!」
当然、今度は噛もうとします。さらに、押さえつけ、「いけない!!!!」
+「ペロペロは???」「いい子のペロペロは!!!」「いい子はペロペロ!!!」
その前に、「ペロペロ」をう~~~んと褒めておけば…
押さえつけられている手に、ペロペロ…⇒当然、前より、もっと褒める。
「褒める効果」って、わたちはこれだなって思います。
5歳になったおぼったま。
今日も、ちょいと怒ることがあったら…
「ぐう」…。
ガウほどでないから、軽く頭おさえつけ、「いけない!」
一瞬、目と目でにらみ合い。
…すると…ペロペロ…
ひとりっこ、甘えん坊なので、可愛い可愛いしてしまうおぼったま。
生意気なわがままにならぬよう…
5歳になっても、躾です。
祖母が生きていたころ、40過ぎたわたちにも、
躾のお小言。
思い出して、今日もあらためて、感謝。
昨今の若者。
叱られることに慣れてない子が多い。
叱られることのありがたさや意味、受け止め方と、それにどのように対応すればよいか…
それを教えることも、仕事のひとつになっている今日この頃。
がんばります!!!
本日も雑感ですので、とりとめないです~~~^^;
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
この記事に至る、過程から…
ブロ友さんの、たつや*町田さんが、
このたび、めでたく!!!
コギちゃまが家族に仲間入り~~~!!!
かわいい。もう、もう、萌~~~。(お気に入りのリンクからぜひ♪
祝!コギ仲間♪
ブログ拝見していたら…
我が家のライオンキング↓前記事
おぼったまのご幼少時代が懐かしくなりましてね…


生意気小僧も、かわいい時代があったですわぁ~~~。
キャンプデビューは、ランドローバーEX。おぼったま、4ヶ月。

子犬で可愛い盛りだから…

子供たちのアイドル。
お散歩は、皆で一緒の大名行列~~~。
他、あちこちに連れて出かけたので、可愛い盛りはどこに行っても同じ。
とってもいい子ちゃんだと、ちゃんと「わんちゃん、触ってもいいですか?」って聞いてくれる。
そうすれば、「どうぞ。でも、~するとびっくりしちゃうから、~してね。」って言える。
⇒そういう子には大丈夫(だった
しかし、いきなり、ダダっと来てさわろうとしたり…
中には、キャンプで、「それはかわいそうだし、嫌がっているから止めてね」
…と注意した小僧がいたですわ。
こづいたろか~~~!!!いや、どついたろか~~~!!!
はい、そう思いましたけどね、さすがにねぇ。よそ様のお子ですのでね…できませんでしたわ。
抱っこして、「ごめんね。もう、眠い時間だから、またね」と、帰ってもらうのが精一杯。
…これが、おぼったまのトラウマに^^;
我が家は大人ばかりだから、子供ちゃんが苦手になってしまい…
未だ苦手。くそガキめ~~~。お言葉悪うございますが…もっと早くに遠ざけておけばよかったと、無念。
*では、ここで、お願いです。
わんちゃん大好き。うれしいです。だから、さわりたい、遊びたい。わかります^^
でも、わんちゃんによっては、恐がりの子もいます。
おぼったまは、恐いために、「ガウ」って言う程度ですが…
親戚のワンは、義父の手に噛み付きました^^;
なので、「さわってもいいですか?」
飼い主のパパさん、ママさんに、一言、聞いてくださいね^^
パパさん、ママさん、よろしくお願いしまぁす。
*人もワンも躾は共通だなぁと思うところ。
今、時代は「褒めて育てる」。(しかし、昨今、米国Amazonでは、中国人のおかあちゃまの厳しい躾本が流行っているそうです
おぼったまを飼い始めたとき、ネットで検索すると、犬の世界でも同じ。
もちろん、怒らなくてもいいように、いたずらしそうなものを口が届くところに置かない等々、怒らなくてもいい環境を作っておくことは必要だと思います。
でも…
いけないことは、いけない。
子供もワンも、本当にいけないことは、いけないんだ!っでからだと心でわかるように、叱ることも大事だと思うんですよねぇ。
(それができていれば、もっといじめは減っていると思う
そして、それは、最初が肝心。
愛情たっぷりの信頼関係づくりが必要。
これは、褒めると叱るの両輪で育まれるものだと思うのです。
褒めるときは思いっきり褒め、
叱るときは、からだ張って叱る。
おぼったまに対しても、甘がみから、頭押さえつけ、口を鷲づかみにして、
「いけない!!!」
当然、今度は噛もうとします。さらに、押さえつけ、「いけない!!!!」
+「ペロペロは???」「いい子のペロペロは!!!」「いい子はペロペロ!!!」
その前に、「ペロペロ」をう~~~んと褒めておけば…
押さえつけられている手に、ペロペロ…⇒当然、前より、もっと褒める。
「褒める効果」って、わたちはこれだなって思います。
5歳になったおぼったま。
今日も、ちょいと怒ることがあったら…
「ぐう」…。
ガウほどでないから、軽く頭おさえつけ、「いけない!」
一瞬、目と目でにらみ合い。
…すると…ペロペロ…
ひとりっこ、甘えん坊なので、可愛い可愛いしてしまうおぼったま。
生意気なわがままにならぬよう…
5歳になっても、躾です。
祖母が生きていたころ、40過ぎたわたちにも、
躾のお小言。
思い出して、今日もあらためて、感謝。
昨今の若者。
叱られることに慣れてない子が多い。
叱られることのありがたさや意味、受け止め方と、それにどのように対応すればよいか…
それを教えることも、仕事のひとつになっている今日この頃。
がんばります!!!
本日も雑感ですので、とりとめないです~~~^^;
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
2011年04月26日
セレブなランチ(軽井沢編
日曜日、ダーリンは薪割りをやらねば、義父母に怒られる…^^;
ということで、お留守番(ごめんね、ダーリ~ン
私とおぼったまは、ワン友さんとのお集まり参加。
久しぶりの軽井沢ざます。
軽井沢でございますので、ここは、セレブなランチをいただかなくっちゃよ!

前菜の、鴨の燻製とテリーヌ~~~♪鴨大好き。たまりませんわぁ。
つづきもぜひ、どうぞ^^/
続きを読む
ということで、お留守番(ごめんね、ダーリ~ン
私とおぼったまは、ワン友さんとのお集まり参加。
久しぶりの軽井沢ざます。
軽井沢でございますので、ここは、セレブなランチをいただかなくっちゃよ!

前菜の、鴨の燻製とテリーヌ~~~♪鴨大好き。たまりませんわぁ。
つづきもぜひ、どうぞ^^/
続きを読む
2011年04月24日
ワン連れでお出かけ(安曇野&車山高原編
この土日は、おぼったまのお友達が大阪から来訪。
ご一緒にお出かけしましたので、当地観光おすすめポイントをご紹介します。
最初は「安曇野(長野県)編」です。
今年、安曇野はNHKの朝ドラ「おひさま」の舞台になっています。
北アルプスの雪解け水である安曇野の伏流水は豊富な水量を保ち、古くから新田の開墾や用水・堰の開削に利用されてきました。
そこで…有名なのは、まず、「わさび」です。
中央道「豊科IC」から約10分のところにある、
「大王わさび農場」(HPはこちら)
もう、お越しくださった方もいらっしゃるかと…

安曇野でおすすめ、ドッグカフェもご紹介します。
続きもよろしければ、どうぞ!
続きを読む
ご一緒にお出かけしましたので、当地観光おすすめポイントをご紹介します。
最初は「安曇野(長野県)編」です。
今年、安曇野はNHKの朝ドラ「おひさま」の舞台になっています。
北アルプスの雪解け水である安曇野の伏流水は豊富な水量を保ち、古くから新田の開墾や用水・堰の開削に利用されてきました。
そこで…有名なのは、まず、「わさび」です。
中央道「豊科IC」から約10分のところにある、
「大王わさび農場」(HPはこちら)
もう、お越しくださった方もいらっしゃるかと…

安曇野でおすすめ、ドッグカフェもご紹介します。
続きもよろしければ、どうぞ!
続きを読む
2011年04月15日
できる支援と病院選びの大切さ
はじめに、私たちでできる支援のひとつ。
昨晩、風評被害で大変な思いをされている、茨城県から新鮮なお野菜が届きました。

被災地への直接支援はもちろんですが…
他にも何かできることはないかと思っていたところ、こちらを知りました。
思いが詰まった箱を開けたとき、目頭が熱くなりました。
いただきま~す♪
よろしければ、茨城農産物サポートプロジェクトはこちらです。
次の話題は、我が家の大事な、おぼったま。

昨年、次のことをきっかけに、かかりつけの病院を変えました。
続きはこちら 続きを読む
昨晩、風評被害で大変な思いをされている、茨城県から新鮮なお野菜が届きました。

被災地への直接支援はもちろんですが…
他にも何かできることはないかと思っていたところ、こちらを知りました。
思いが詰まった箱を開けたとき、目頭が熱くなりました。
いただきま~す♪
よろしければ、茨城農産物サポートプロジェクトはこちらです。
次の話題は、我が家の大事な、おぼったま。
昨年、次のことをきっかけに、かかりつけの病院を変えました。
続きはこちら 続きを読む