2013年04月28日
ジャグゲットン
先日のキャンプで、水タンクが水漏れ=蛇口箇所:以前もあり。
➡蛇口部を買い直し➡再び、同じ箇所がNG
前から、友人が皆持っている、軍用ジャグがほちい…と思っていたところ。
熟考。
Amazonで気になったジャグ。

MLIMA STAINLESS JUG10/リマ ステンレス ジャグ10(画像はネット販売のお店から拝借
ステンレスなので、実際にはシルバーです。
最終決断の際、検索でヒットしたナチュのブロガーさんの記事も拝見し、ポチっとな。
また、これなら、我が家でのパーティの際、ワインクーラーとしても使えるかしら( ^ω^ )
これも、決断ポイント。
今週一週間頑張れば、GWキャンプ。久しぶりの2泊3日。
頑張るぞ!!!
➡蛇口部を買い直し➡再び、同じ箇所がNG
前から、友人が皆持っている、軍用ジャグがほちい…と思っていたところ。
熟考。
Amazonで気になったジャグ。

MLIMA STAINLESS JUG10/リマ ステンレス ジャグ10(画像はネット販売のお店から拝借
ステンレスなので、実際にはシルバーです。
最終決断の際、検索でヒットしたナチュのブロガーさんの記事も拝見し、ポチっとな。
また、これなら、我が家でのパーティの際、ワインクーラーとしても使えるかしら( ^ω^ )
これも、決断ポイント。
今週一週間頑張れば、GWキャンプ。久しぶりの2泊3日。
頑張るぞ!!!
2013年04月22日
NORDISK Piruで早川町オートキャンプ場へ
ごめんなさい!!!(はじめに
コメントを早速いただいたのに…
下書き削除のつもりが…投稿した記事…削除してしまいました。
ごめんなさい!!!!!!!!!!!!!
幸い、メールにコメントが残っているので、お返事させていただきます。
以下、記事を思い出し、加筆しながら再投稿です。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。
この土日。
お気に入りのキャンプ場、旧ランドローバーEX、現在早川町オートキャンプ場へ出撃。
幕は、もちろん!!!NORDISK Piru。

(日曜日の朝、雨があがってから撮影
天気予報では、土曜の夜から雨。
しか〜〜〜し。チェックインした13時頃には、そろそろ降りそう。
そこで、まずは設営。
本来なら、続いて、私たちの昼ご飯。
しか〜〜〜し。ご飯の用意(DUGでご飯を炊き、CoCo壱カレー予定)をして食べている間に雨が降ったら、お子達が遊べない。
そこで、朝食が遅かったため、お子達の遊びを優先。
ドッグランドで大爆走させました。
➡雨が降りそうだったので、写真なし(^_^;)
それが終わると、15時。夕飯の時間も近いので…
まずは、柿ピーで昼ビー。

あとは、漬け物、ポテサラ、お湯ポチャの牛もつ煮の総菜で、くぴっとな。

そのかわり…
お子達は、大爆走で大満足。

狭い室内で、ワンキャン、わらわらすることもなく、寝るまで、イイコで静かでした( ^ω^ )
さて、NORDISK Piru。
雨が降る前まで、オープン仕様でサイドを上げてみました。

しかし、すぐに雨…
よって、クローズに。
小窓。雨でも外が見えて、明るいし、いい感じ。

ちょっとした小窓なんだけど、気に入りました( ^ω^ )
中の写真、あまり撮れず(撮り忘れとも言う
私たちの椅子2脚。高さを合わせて、お子達の椅子もホムセン椅子2脚。
先日ゲットンの、コールマンニューテーブル。横には、調理台テーブル。
荷物用のベンチも置き…
雨予報だったので、もちろん、ストーブ(自己責任

このストーブを置いても、居住性には全く問題なし。
つり下げテント内。

三人用だから、ゆったり。高さもあるから、着替えなども楽チン。
でも、ここに、二人用のテント。例えば、MSR Side Winder 2のインナーテントとかをインしたら、もう少しスペースを有効活用できるか???今後の研究課題。
今回のニューアイテム。

こちら。めっちゃ静かで、なかなかよろし(^ー^)ノ

ライトがムーディないのはご愛嬌。でも、暖気は上に上がるので、静かに、いい働きしてました!
コスパ高し!!!
この幕の気になるところは、ベンチレーション。
両サイドに2箇所。ここが、皆様がお持ちのPiruより少なく、異なるところ。
そのうちの1箇所はつり下げテントの後ろ。

どうだろう…
気になったのは、喫煙時(^_^;)
シャン6の方がいいかなぁ…感はありましたが、その後「こもる」ということもなかったので、特に問題なしかな(^ー^)ノ
また、シャン6の時はロー仕様だから、気にならないだけかも…(^_^;)
そういう面でも、上のファンは、マストアイテムね。
左右で@2㎝カットしたポール。

あまり変わらなかった…感。ただ、生地の伸びがわからない。
次回までに、もうちょっとカットするかは、熟考ざます。
今回のニューアイテムは、もう一つ。「たねほうずき」

これは、寝室に。
私の美容師のせんせが、ばりばりの山ヲトコさん。
行くと、いつも、キャンプの話で盛り上がる中、「これ、いいよ!」と。
お値段がかわゆす。4.000円でおつりがきます。
これも、ゲットンして正解(^ー^)ノ
今回の食事。
夕飯はもやし鍋。

半額もやし2袋、ねぎ、椎茸、豆腐、豚肉。
〆は、マルタイ棒ラーメン。

美味しかったし、ぽかぽか。
お子達が静かなので、ヲトナの時間も楽しみ…

雨の中、ペルたんの寝る前ちっち散歩をすませ、22時には就寝。
気持ちよ〜〜〜く、爆睡。
…が、4時に、ペルたん、ちっちかものくぅん鳴き。
とほほ。仕方ない。
雨の中、またもやちっち散歩。
でも、これで安心。二度寝。次は7時までぐっすり。
乾燥撤収は諦めていたけど、雨の中の撤収はいや〜〜〜ん。
よって、レートチェックアウトにしようと…
朝もまったり。
前日の昼食予定。朝カレー。

アルパカちゃんで、冷凍カレーを温めながら…
DUGでご飯を。

マーベラスで炊いたけど、これは、ダメダメ。
びみょ〜な弱火火力調整は、アルコールバーナーに軍配!!!
それでも、美味しく、がっつりいただきました。

管理棟にレートチェックアウトのお願いをしながら、朝の挨拶と、天気予報の確認。
ソフバン、auがつながらないのよね(^_^;)
午前中には回復にむかうこと。
そして、なんと、当地では雪〜〜〜との話を聞き、あらま、おやま、なんてこと!(◎_◎;)
よって、その後も、そのうち雨がやむだろう…で、エスプレッソ飲んだりしながら、まったり。
雨がやんだね…が、何時だったか???
雨でも、私たちはまったりできるけど、お子達は違う。

退屈です。
ペルたんは、肘掛けにあごのせて…退屈ですの変顔〜♪

幸い、ドッグランドがぬかるんでいない。
こたろうは、このキャンプ場でのキャンプ歴7年。勝手知ったる常連生意気キャンパー。
朝の雨の中散歩でも、ドッグランドに行きたくて、ぐいぐい。
片付ける感、お静かに!!!のためには、泥んこ覚悟でお子達をドッグランドで遊ばせてから、クレートへ。
はい。正解でした。
この後、先の写真を撮ったりしながら…
ゆっくりお片づけ。
キャンプ場を出発したのは、14時頃???
帰路、キャンプ場を出て間もなくのところで、昼ご飯。

辛トンテキ。季節限定。手作りの唐辛子味噌で味つけ。美味しくいただきました!
帰宅後…
ガレージ内で乾燥。

ランステより、はるかに楽チン(^ー^)ノ
生憎の雨でしたが、私たちはもちろん、雨の合間でたくさん遊べたお子達も大満足。
新しい幕、NORDISK Piruにも大満足。
次の出撃は、そ〜こ〜していると、間もなくのGW。
それを楽しみに、仕事、頑張るぞ〜〜〜!
コメントを早速いただいたのに…
下書き削除のつもりが…投稿した記事…削除してしまいました。
ごめんなさい!!!!!!!!!!!!!
幸い、メールにコメントが残っているので、お返事させていただきます。
以下、記事を思い出し、加筆しながら再投稿です。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。
この土日。
お気に入りのキャンプ場、旧ランドローバーEX、現在早川町オートキャンプ場へ出撃。
幕は、もちろん!!!NORDISK Piru。

(日曜日の朝、雨があがってから撮影
天気予報では、土曜の夜から雨。
しか〜〜〜し。チェックインした13時頃には、そろそろ降りそう。
そこで、まずは設営。
本来なら、続いて、私たちの昼ご飯。
しか〜〜〜し。ご飯の用意(DUGでご飯を炊き、CoCo壱カレー予定)をして食べている間に雨が降ったら、お子達が遊べない。
そこで、朝食が遅かったため、お子達の遊びを優先。
ドッグランドで大爆走させました。
➡雨が降りそうだったので、写真なし(^_^;)
それが終わると、15時。夕飯の時間も近いので…
まずは、柿ピーで昼ビー。

あとは、漬け物、ポテサラ、お湯ポチャの牛もつ煮の総菜で、くぴっとな。

そのかわり…
お子達は、大爆走で大満足。

狭い室内で、ワンキャン、わらわらすることもなく、寝るまで、イイコで静かでした( ^ω^ )
さて、NORDISK Piru。
雨が降る前まで、オープン仕様でサイドを上げてみました。

しかし、すぐに雨…
よって、クローズに。
小窓。雨でも外が見えて、明るいし、いい感じ。

ちょっとした小窓なんだけど、気に入りました( ^ω^ )
中の写真、あまり撮れず(撮り忘れとも言う
私たちの椅子2脚。高さを合わせて、お子達の椅子もホムセン椅子2脚。
先日ゲットンの、コールマンニューテーブル。横には、調理台テーブル。
荷物用のベンチも置き…
雨予報だったので、もちろん、ストーブ(自己責任

このストーブを置いても、居住性には全く問題なし。
つり下げテント内。

三人用だから、ゆったり。高さもあるから、着替えなども楽チン。
でも、ここに、二人用のテント。例えば、MSR Side Winder 2のインナーテントとかをインしたら、もう少しスペースを有効活用できるか???今後の研究課題。
今回のニューアイテム。

こちら。めっちゃ静かで、なかなかよろし(^ー^)ノ

ライトがムーディないのはご愛嬌。でも、暖気は上に上がるので、静かに、いい働きしてました!
コスパ高し!!!
この幕の気になるところは、ベンチレーション。
両サイドに2箇所。ここが、皆様がお持ちのPiruより少なく、異なるところ。
そのうちの1箇所はつり下げテントの後ろ。

どうだろう…
気になったのは、喫煙時(^_^;)
シャン6の方がいいかなぁ…感はありましたが、その後「こもる」ということもなかったので、特に問題なしかな(^ー^)ノ
また、シャン6の時はロー仕様だから、気にならないだけかも…(^_^;)
そういう面でも、上のファンは、マストアイテムね。
左右で@2㎝カットしたポール。

あまり変わらなかった…感。ただ、生地の伸びがわからない。
次回までに、もうちょっとカットするかは、熟考ざます。
今回のニューアイテムは、もう一つ。「たねほうずき」

これは、寝室に。
私の美容師のせんせが、ばりばりの山ヲトコさん。
行くと、いつも、キャンプの話で盛り上がる中、「これ、いいよ!」と。
お値段がかわゆす。4.000円でおつりがきます。
これも、ゲットンして正解(^ー^)ノ
今回の食事。
夕飯はもやし鍋。

半額もやし2袋、ねぎ、椎茸、豆腐、豚肉。
〆は、マルタイ棒ラーメン。

美味しかったし、ぽかぽか。
お子達が静かなので、ヲトナの時間も楽しみ…

雨の中、ペルたんの寝る前ちっち散歩をすませ、22時には就寝。
気持ちよ〜〜〜く、爆睡。
…が、4時に、ペルたん、ちっちかものくぅん鳴き。
とほほ。仕方ない。
雨の中、またもやちっち散歩。
でも、これで安心。二度寝。次は7時までぐっすり。
乾燥撤収は諦めていたけど、雨の中の撤収はいや〜〜〜ん。
よって、レートチェックアウトにしようと…
朝もまったり。
前日の昼食予定。朝カレー。

アルパカちゃんで、冷凍カレーを温めながら…
DUGでご飯を。

マーベラスで炊いたけど、これは、ダメダメ。
びみょ〜な弱火火力調整は、アルコールバーナーに軍配!!!
それでも、美味しく、がっつりいただきました。

管理棟にレートチェックアウトのお願いをしながら、朝の挨拶と、天気予報の確認。
ソフバン、auがつながらないのよね(^_^;)
午前中には回復にむかうこと。
そして、なんと、当地では雪〜〜〜との話を聞き、あらま、おやま、なんてこと!(◎_◎;)
よって、その後も、そのうち雨がやむだろう…で、エスプレッソ飲んだりしながら、まったり。
雨がやんだね…が、何時だったか???
雨でも、私たちはまったりできるけど、お子達は違う。

退屈です。
ペルたんは、肘掛けにあごのせて…退屈ですの変顔〜♪

幸い、ドッグランドがぬかるんでいない。
こたろうは、このキャンプ場でのキャンプ歴7年。勝手知ったる常連生意気キャンパー。
朝の雨の中散歩でも、ドッグランドに行きたくて、ぐいぐい。
片付ける感、お静かに!!!のためには、泥んこ覚悟でお子達をドッグランドで遊ばせてから、クレートへ。
はい。正解でした。
この後、先の写真を撮ったりしながら…
ゆっくりお片づけ。
キャンプ場を出発したのは、14時頃???
帰路、キャンプ場を出て間もなくのところで、昼ご飯。

辛トンテキ。季節限定。手作りの唐辛子味噌で味つけ。美味しくいただきました!
帰宅後…
ガレージ内で乾燥。

ランステより、はるかに楽チン(^ー^)ノ
生憎の雨でしたが、私たちはもちろん、雨の合間でたくさん遊べたお子達も大満足。
新しい幕、NORDISK Piruにも大満足。
次の出撃は、そ〜こ〜していると、間もなくのGW。
それを楽しみに、仕事、頑張るぞ〜〜〜!
2013年04月19日
デイキャンで初張り
先週末の日曜日。
ダーリンが「ポチ」っとなの新幕の初張り。
当初、過去に、メガホーンやシャン6を試し張りした近所の公園(BBQもOKの大きな公園)を考えていましたが…
この季節になると人も多くなるので、幕を張るのはちょっと…(^_^;)
そこで、ピピッとな。
いなかの風がワンワンデー。
我が家からは高速を使えば、1時間かかりません。
レッツゴー!!!
10時過ぎに到着。

天気もまぁまぁ。
この景色は、たまりませんのぉ〜〜〜(^ー^)ノ
初張りの新幕は…
NORDISK Piru6
ティピー型やナンドや、いろいろなテントと悩みましたが…
ドーム型を持っていないので、こちらをチョイス。
悩んでいるうちに、参考にさせていただいたブロガーさんがお持ちのタイプが完売。
購入できるタイプが、2011年のモデルで、インナーテントが3人×3人のタイプ。開閉箇所も異なる。
熟考の結果、ポチっとな。
設営方法は…

4箇所にポールを通してから広げ、自立ながらペグダウン&張り綱。

中は、片方にはインナーテントをつり下げ…

片方はリビングに。

購入時、オープンにした際にメッシュがないのが気になったんだけど…
メッシュにしたい季節なら、シャングリ6にネストインもあるので、ま、いいか…ということで。
高さもあるし、二人&2ワンズならゆったり!!!
この日はカップ麺とおにぎりを食べ、お昼寝後、エスプレッソ♪

楽しいデイキャン&初張りでした。
写真のように、下部の隙間が結構あります。生地の伸びを考えてなのでしょうが…
ダーリンが会社で、ポールを左右2㎝ずつカットしちゃいました。
明日は早川町でのキャンプなので、この幕で行ってきます(^ー^)ノ
ぬぁんと、偶然、仲良しブロガーさんも早川町とのこと。楽しみですw!!!
ダーリンが「ポチ」っとなの新幕の初張り。
当初、過去に、メガホーンやシャン6を試し張りした近所の公園(BBQもOKの大きな公園)を考えていましたが…
この季節になると人も多くなるので、幕を張るのはちょっと…(^_^;)
そこで、ピピッとな。
いなかの風がワンワンデー。
我が家からは高速を使えば、1時間かかりません。
レッツゴー!!!
10時過ぎに到着。

天気もまぁまぁ。
この景色は、たまりませんのぉ〜〜〜(^ー^)ノ
初張りの新幕は…
NORDISK Piru6
ティピー型やナンドや、いろいろなテントと悩みましたが…
ドーム型を持っていないので、こちらをチョイス。
悩んでいるうちに、参考にさせていただいたブロガーさんがお持ちのタイプが完売。
購入できるタイプが、2011年のモデルで、インナーテントが3人×3人のタイプ。開閉箇所も異なる。
熟考の結果、ポチっとな。
設営方法は…

4箇所にポールを通してから広げ、自立ながらペグダウン&張り綱。

中は、片方にはインナーテントをつり下げ…

片方はリビングに。

購入時、オープンにした際にメッシュがないのが気になったんだけど…
メッシュにしたい季節なら、シャングリ6にネストインもあるので、ま、いいか…ということで。
高さもあるし、二人&2ワンズならゆったり!!!
この日はカップ麺とおにぎりを食べ、お昼寝後、エスプレッソ♪

楽しいデイキャン&初張りでした。
写真のように、下部の隙間が結構あります。生地の伸びを考えてなのでしょうが…
ダーリンが会社で、ポールを左右2㎝ずつカットしちゃいました。
明日は早川町でのキャンプなので、この幕で行ってきます(^ー^)ノ
ぬぁんと、偶然、仲良しブロガーさんも早川町とのこと。楽しみですw!!!
2013年04月05日
超久しぶりのポチっとな
ようやく、地獄の繁忙期が終わりましたわ。
あとは、報告書作成や、次の仕事の準備。
3月は先のキャンプ以来、土日も休み無し。
53歳、よく働きましたぁ(((o(*゚▽゚*)o)))
頑張ったご褒美。
大事ざますよ〜〜〜!!!
お・や・く・そ・く( ^ω^ )
今お気に入りの
Adirondack/アディロンダック キャンパーズチェア(記事はこちら
この高さに合うテーブルがほちい!
目をつけておりましたのよ。
コンフォートマスター™ バンブーラウンジテーブル/100
■美しい竹素材を使用したフォールディングテーブル
■天板を開くだけで脚も同時に開くワンタッチ簡単設営
■ラウンジスタイル、ロースタイルに対応する高さ2段階
切り替え(約40cm/約60cm)➡ここが決めて
●使用時サイズ: (100)約99×70×40/60(h)cm
(65)約65×70×40/60(h)cm
●収納時サイズ:(100)約99×10×47(h)cm、
(65)約65×10×47(h)cm
●重量:(100)約8.7kg、(65)約6.5kg
●耐荷重:約30kg
●材質:天板/竹集成材 フレーム/アルミニウム
●付属品:収納ケース
早速ぅ…

デルモがいないため、わかりにくくてごめんちゃです。
座った感じ。ぴったり〜〜〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
そして、テーブル横で調理するのに、かわゆすなポチ、アルミテーブル。

無名ですが、決めては大きさと、高さ。

ニヤリ。ぴったりぃぃぃぃ(((o(*゚▽゚*)o)))
そして、ぴぴっとな。

家で余っていた、100均のネットを棚に!

リングで落ちないように(^ー^)ノ
これなら、シェラカップもひっかけられまする!
収納袋がない…。
ほちい…。
作るのはたるい…。
ぬぁんと、ペルラに買ったソフトケージを収納するバック。
使っていなかったものが、ぴったりぃぃぃぃ。
ニヤリ。

うっしっし!!!
さぁ〜〜〜、出撃ぃぃぃぃぃぃ〜〜〜!!!
…と、行きたいところですが。
くすん。今週末は、町内のドロ上げ。
来週は、ダーリンの会社の機械メンテ。
再来週ざます。
行き先は、早川町(本当は今週末予約➡ドロ上げで延期
そ〜こ〜していると、GW。
今年は、いなかの風の予約が取れたので、5月3日から2泊( ^ω^ )
もうちっと、我慢で、頑張ろう!!!
ダーリンが新幕をポチ…。これは、初張り後お披露目しま〜す(^ー^)ノ
あとは、報告書作成や、次の仕事の準備。
3月は先のキャンプ以来、土日も休み無し。
53歳、よく働きましたぁ(((o(*゚▽゚*)o)))
頑張ったご褒美。
大事ざますよ〜〜〜!!!
お・や・く・そ・く( ^ω^ )
今お気に入りの
Adirondack/アディロンダック キャンパーズチェア(記事はこちら
この高さに合うテーブルがほちい!
目をつけておりましたのよ。
コンフォートマスター™ バンブーラウンジテーブル/100
■美しい竹素材を使用したフォールディングテーブル
■天板を開くだけで脚も同時に開くワンタッチ簡単設営
■ラウンジスタイル、ロースタイルに対応する高さ2段階
切り替え(約40cm/約60cm)➡ここが決めて
●使用時サイズ: (100)約99×70×40/60(h)cm
(65)約65×70×40/60(h)cm
●収納時サイズ:(100)約99×10×47(h)cm、
(65)約65×10×47(h)cm
●重量:(100)約8.7kg、(65)約6.5kg
●耐荷重:約30kg
●材質:天板/竹集成材 フレーム/アルミニウム
●付属品:収納ケース
早速ぅ…

デルモがいないため、わかりにくくてごめんちゃです。
座った感じ。ぴったり〜〜〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
そして、テーブル横で調理するのに、かわゆすなポチ、アルミテーブル。

無名ですが、決めては大きさと、高さ。

ニヤリ。ぴったりぃぃぃぃ(((o(*゚▽゚*)o)))
そして、ぴぴっとな。

家で余っていた、100均のネットを棚に!

リングで落ちないように(^ー^)ノ
これなら、シェラカップもひっかけられまする!
収納袋がない…。
ほちい…。
作るのはたるい…。
ぬぁんと、ペルラに買ったソフトケージを収納するバック。
使っていなかったものが、ぴったりぃぃぃぃ。
ニヤリ。

うっしっし!!!
さぁ〜〜〜、出撃ぃぃぃぃぃぃ〜〜〜!!!
…と、行きたいところですが。
くすん。今週末は、町内のドロ上げ。
来週は、ダーリンの会社の機械メンテ。
再来週ざます。
行き先は、早川町(本当は今週末予約➡ドロ上げで延期
そ〜こ〜していると、GW。
今年は、いなかの風の予約が取れたので、5月3日から2泊( ^ω^ )
もうちっと、我慢で、頑張ろう!!!
ダーリンが新幕をポチ…。これは、初張り後お披露目しま〜す(^ー^)ノ