ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年01月20日

今年もよろしくお願いいたします!

正月キャンプ朝霧

どっひゃ〜〜〜!
昨年の8月から、休眠しておりました。
親しくしてくださっている方のブログも、拝見しながら、コメントを残せず…
申し訳ございません!!!

さらに…
新年のご挨拶も…まだでございました。
ごめんなさい!!!

今年も、どうぞよろしくお願いいたします。

写真は…
年越しキャンプ。
12月31日から2泊で、朝霧フィールドドッグガーデンにて。
薪ストーブ。導入しました!!!の、おさしん。

最終の記事で、健康のありがたみを感じた後。
昨年は、けが人も続出。
まず、こたろう。
散歩前のわらわら(いつもは仲良しですが、テンション上がってる散歩前は鬼門)で、
ペルラの爪?が目にあたって負傷。
傷の深さがわからないため、安静に。

こたろうが2週間安静となり、別々散歩。
もちろんワンワンプロレスも禁止。
元気ありあまりの、ペルラ。
散歩もロングコースにし、公園で、「よ〜い、どん!」
やめときゃよかった。
次の負傷者。わたち。
ダッシュ直後、つまづき転倒。
グランドだったので、大丈夫だろう…。
…だめでした。肋骨骨折。

そして、2度あることは、3度ある。
次は、ばぁば@義母。
家の中で、こたつ布団に脚をひっかけて転倒。
やばす?で救急車手配。結果、骨折。
11月末で、そのまま入院、手術。

お盆は早川町でキャンプ。
9月の三連休は、わたちもディフェンダー運転でぶぅし、車の集まりで熊本へ!
そうだ。この時は、ペルラが熊本で具合悪くなった(-。-;
いなかの風会員の日を楽しみにしてたけど、こたろうとわたちの負傷で断念。

いやいや。いろいろとありました。

もう、ナチュブロの管理画面が変わってるし…
ひぇ〜〜〜!!!でございまする。

決して、ブログを辞めたわけでわございませぬ。
引き続き、よろしくお願い申し上げます!!!  


Posted by ごたっこ胡蘭 at 18:25Comments(16)薪ストーブ

2011年11月07日

地味な週末

先週末も、地味〜〜〜に過ごしました(涙

しかし、この作業は、冬支度に欠かせません。

そう、薪ストーブの掃除ざます。

まず、オトコは屋根に上り、煙突掃除〜。


オンナ〜は、下でゴミ袋に受ける〜。+記録班

いやいや、ざっくざっくと煤やらタールやら???が落ちてきます。

小判だったら…

続いて、めっちゃ重い鉄板を外し…(ここは、オンナも力仕事


役割分担で、ごっしごし!



この仕事には、もんじゃ焼きのヘラが、マストアイテム。

最後に、細かいすすを掃除機で吸い…


もとに戻して…


無事終了〜〜〜!

マスクしてたのに、マスクの中に煤がはいって、ほっぺが黒くなってました(涙

でも、これで冬の準備は完了!

やっぱり、癒されます♪
  


Posted by ごたっこ胡蘭 at 18:21Comments(20)薪ストーブ

2011年04月30日

薪ストーブブームですが…(涙

今日から我が家もGW休み。
…といっても、ダーリンは朝仕事。
明日も、この休み中に機械の工事が入るため、仕事。

それが終わり次第、キャンプへレッツゴー♪

しかし…

そんな中、とても悲しいニュースが飛び込んできました。
昨日、当地で薪の伐採をしている中で、2名の方が亡くなる事故がありました。

どちらも、チェーンソーで伐採していた木の下敷きになって、亡くなってしまいました。

そして…
嘘でしょ…

そのお一方。ある団体の先輩であり、
選挙のうぐいす仕事の際の、遊説部長…。

男気があって、ピュア…
なので、たまに熱くなって、て~~~へんなことに^^;

ダーリンは喧嘩の仲裁で、ポカポカされたことがあり…

私はうぐいすチーム代表で、もの申したり、言い合ったけど…
でも、本音でぶつかるから、ご信頼いただいたし、任せていただけた、いい関係でした。

切なくなっちゃうんだけど…

本当にね、やんちゃ坊主のような方。
これが、ちょっと先輩なんだけど、かわゆすでね…
はにかんだ笑顔が…忘れられず…
ウルウルです。


仕事がら、木の伐採はプロの範疇のはず。
なのに…
なぜ???

プロ並みだから、何か、無理をした???
わからない…

最近の薪ストーブブーム。
我が家も、お許しをいただければ、素人の家族で伐採。
でも…
慎重なダーリンは、木のなりを見て、間違いなく倒したい方向に倒れる木しか、伐採しません。
義父が、「この木が太くていいじゃ~」と言っても、どちらに倒れるかわからない木の伐採は、絶対に譲りません。

先輩のご冥福をお祈りするとともに…

木の伐採をなさる皆様!
お互いに気をつけましょう!!!
ご安全に!!!です。


とっても切なく、悲しい気持ちとともに…
生かされている命。その寿命は、わからん!
今一度、生かされていることに感謝し、仕事はもちろん、愛する家族との時間を大切にしたいと思いました。
なので、明日からのキャンプは…
気持ちを切り替えて、楽しんできます!
そして、これからも引き続き…
「ありがとう4」と、「ごめんなさい」は…
「言っておけばよかった…」という後悔がないように、都度伝えたいと思います。  


Posted by ごたっこ胡蘭 at 23:37Comments(0)薪ストーブ

2011年04月16日

薪ストーブのために~来冬仕度

当地でも桜が咲き始め、春~♪でございます。

春が来ると…

来冬の、薪の準備です^^;



今年は、「木を切っていいですよ」と言う方を、友人にご紹介いただきました。
感謝~~~♪

肉体労働ですから、お昼ごはんをがっつりいただき…


友人と地主さんにご挨拶。


朝から張り切って準備万端の義父と現地集合。
早速…


どの木を切るか、親子で「あ~だの、こ~だの」と検討です。

義父は、ふと~~~い木を切りたがりますが、
これだと時間ばかりかかって、大変。

また、ここで大事なのは、木の生え方でどちらに倒れるかを見なければいけません。
これを間違うと、自分の方に倒れてきて事故につながります。
また、倒れる方向にスペースがあるか等々も見ます。

また、「間引く」ことを目的としてますので、選定はさらに難しい。

とりあえず、二股になった木を選び、チェーンソーでウィ~~~ン。

前述のとおり、木が倒れる方向を考えて刃を入れなければいけませんので、
二股の間から、カット。


後から、薪の長さで残した部分をカット。

続きます~以降、ダーリン記事担当♪

  続きを読む


Posted by ごたっこ胡蘭 at 22:31Comments(10)薪ストーブ